| 
 | 
 
  
    
      
        
          
            
              
                 33歳 男性 プロ野球選手 | 
               
              
                トレーニング前は、球の軌道を見ているはずが、気がついたらキャッチャーミットに入っていることが年間20〜30回あった。ところが、トレーニングをし始めてから1回しか見失うことがなかった。 
                  メンタルトーニングとビジョントレーニングの2つを勉強し、理解し、つながっていることを感じてトレーニングすると、よい効果が出ると思う。僕自身、1年間通してやった感触では、非常につながっていることを感じた。いい1年だった。 
                  (この年はシーズン後半から4番打者となり、右打者として球団史上最多の本塁打記録を打ち立てた。) | 
               
              | 
           
          | 
       
      | 
   
 
  
    
      
        
          
            
              
                 28歳 男性 プロ野球選手 | 
               
              
                | 2軍から1軍に上がり、試合に起用され、ヒットを放った。 | 
               
              | 
           
          | 
       
      | 
   
 
  
    
      
        
          
            
              
                 27歳 男性 プロサッカー選手 | 
               
              
                ポジションの変化に伴い、より高度な目や体の使い方が必要となったが、トレーニングをすることにより、うまく現在のポジションをこなせるようになった。その活躍を見ていただいたおかげで、今のチームからオファーを頂き、移籍することができた。前のチームでは試合に出れる機会が少なかったが、今のチームは毎試合起用されている。 
                  (新チームは当初J2であったが、この選手の移籍後、怒涛の13連勝を果たし、念願のJ1へ昇格を果たした。) | 
               
              | 
           
          | 
       
      | 
   
 
  
    
      
        
          
            
              
                 26歳 男性 プロボクサー | 
               
              
                体験トレーニングをやってみたところ、動体視力には自信があったものの、あまりにも出来ない自分が情けなくなり、これはやるしかないと思った。ボクサーにとって眼は最重要なので。日本タイトルに挑戦した試合で10ラウンド戦って、顔にアザが1つもできなかったというのは初めての経験だったので、この時にビジョントレーニングの効果を実感した。 
                  2005年8月8日に東洋太平洋タイトルマッチに臨み、見事東洋太平洋のチャンピオンとなった。 | 
               
              | 
           
          | 
       
      | 
   
 
  
    
      
        
          
            
              
                 30歳 女性 クレー射撃 | 
               
              
                競技ルールが変わったために今までよりも眼のよさや集中力が必要になってきた。新ルール最初の世界選手権で多くの選手が後半に入り成績を落としていく中、1人成績を上げていき、見事優勝した。 
                  (現在この種目における世界記録保持者である。) | 
               
              | 
           
          | 
       
      | 
   
 
  
    
      
        
          
            
              
                 18〜22歳 男性 大学レスリング部 | 
               
              
                試合や技の流れの展開がイメージできるようになった。 
                  集中力がついてきて、ポイントが取りたい時に取れるようになってきた。 
                  眼や脳を鍛えたことで普段のレスリングの練習でも意識的に相手の技に反応することもできるようになった。 
                  視野が広くなったという感じがする。無意識のうちに様々な情報が入ってくるという感じ。レスリングでも視野が広くなった分、以前に比べ反応が速くなっていると思う。反射神経が良くなり、応用が利くようになった気がした。 
                  能力が上がってきた気がする。 | 
               
              | 
           
          | 
       
      | 
   
 
 
 
 |